go to home page

2011年11月17日木曜日

追われる前に追う  首都圏方面方面長 伏木 久登 氏

今日の講師は法人局から普及事業部首都圏方面長の伏木久登氏を迎えて行われました。前段として月一回の会員スピーチということで、会員の村松弘昭氏が3月11日に体験された出来事をお話になりました。
 今日の伏木氏のお話は倫理活動の根幹の部分のお話であり、人の生き方の問題で、短い時間ながら非常にわかりやすく示唆に富んだお話に参加者一同、我が意を得たりという顔をされておりました。
 今年、我々がわが身で感じたことは先行きが見えない、何が明日起きるかわからないということでしたが、ここで必要なことは「決心」と「決断」という行為の必要性でした。決心は自分の中に「コレだ」という確信がなくてはならないということ、決断には今までやってきたことを断つという勇気が必要だということ。決心や決断には時として大きな「リスク」を伴うが、そのリスクを前向きにとらえる姿勢こそ人間が求められるもので、「苦難は幸福の門」とは、苦難を前向きに捉える、即ち良くなるなら進んで苦難を受けようと受け身でなく積極的に苦難に立ち向かっていく姿勢が打開の道へとつながって行くということ。会社の危機を招く原因も、事業そのものより、経営者が今の仕事に誇りを持って対処しているかどうか、現実を前向きに捉えてそれに対処できているかどうかがカギである。苦難、危機は必ず、どんな場合にもやってくるもので、追われて受けるか追っかけて行って受けるかの差は大きな結果の違いをもたらすことは世の成功者の足跡の中に残っていることからみても、また会員各位の経験の中に残っていることからして真実だろう。
 様々な局面で自分をどう活かすか、どう対処するかの重要なポイントは自分自身の心の持ち方であり、すべからく前向きに捉え対処していく姿勢であると結論付けられた。「小我」から「大我」へと我々の生き方を変えていく(成長する)ことが我々の社会生活も企業経営も家庭生活もいい方向へ変えていくのではないでしょうかと結ばれました。伏木先生ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿