go to home page

2011年4月21日木曜日

倫理実践の要諦  法人局スーパーバイザー 大園義友 氏

今日のMSは昨夜の倫理経営講演に引き続き、大園義友法人局スーパーバイザーによる倫理実践の要諦というテーマで行われました。昨夜のもう一人の講演者である福岡県筑後倫理法人会の会長武久和生氏も同席されて、いつにない熱のこもったMSとなりました。出席者数は21名。
 冒頭、昨夜の講演会の稼動数が100のところ74名しか行かなかったことに対し100の努力が足らなかった、74の努力しかしなかったと叱責を受けたが、そのとおりだろう。
 世の中何が起ころうともそれは自分の心次第であって、それを自分の問題として素直に取り入れる、いわば悟りの境地にも似た倫理実践者の在り方を説かれた。
 主題の倫理実践の要諦のキーワードは:

 1.即行  
   常に平常心を保ち、気が付いたらすぐやる、すぐやめる。これを一ヶ月間徹底する。そうすると余計なことに気が付かなくなり、人のアラや欠点が目に付かなくなる。一つをすぐに片付ければ、次の新しいことが出来る。この循環が大切。

 2.純粋(すなお)
   そのまま澄んだこころで無心に行うこと。心の連鎖をつないでいくことによって、本来の目的に到達できる倫(みち)になる。即行と表裏をなす言葉である。

 3.直行  
   わき見をせず、寄り道をせず、後を振り返らず目的を断行する。いたずらに本音を隠す必要は無い、本丸へ直行する。

 4.結果を考えない
   結果は天のみが知る。人生の歴史、企業の歴史は失敗の連続である。王道(天上の意思〔絶対無二の〕)を行け、くよくよするな。

ということであった。このモーニングセミナーは皆さんが「自分の行いをリセットする場所」ですよと結ばれたが、このモーニングセミナーの価値観をズバリ指摘されたような気がした。この部屋を出るとき、自分をゼロに戻し、外へ出たら1からは始めましょう。人間として企業人として原点へ還ることです。
 

2011年4月11日月曜日

日本を変える超元気力 パート3 講師 高村龍蔵 氏


 三ヶ月続いた高村講師の「日本を変える超元気力」講座は今回が最終回となった。第一回は「言霊力」ということで「ありがとう」を繰り返すことによって起きる不思議な連鎖を、第二回目は「共感力」ということで人の話を良く聴くことによる効果を、そして今回最終回は「巻き込み力」ということで経営者であれば右腕、左腕を作ることによって企業力の基盤が固まるという話をいただきました。
 「日本を変える超元気力」の「日本を」を「自分を」に置き換えてみると、それは自分自身を変えることを意味し、「ありがとう」の効果は自分自身を喜ばせることに通じ、それは自分自身を元気付け、勇気付けること。それは今までの自分と違った「自分づくり」をすることである。
 社長は企業の責任者であり、その立場は重い。従って、社長が発するメッセージは極めて重い。それ故に発するメッセージの重要度を認識する必要がある。話し手と聞き手という問題においては話し手の良し悪し、巧拙の問題ではなく聞き手の姿勢である。即ち、どれだけその人の身になって聞いてくれるかによって見えなかったもの聞こえてこなかった本当の話も聴けるかも知れない。それが経営者の従業員に対する姿勢であり、そこから結束が生まれる。これは倫理で言う「素直」の実践である。
 会社の中に少なくとも側近といわれる社長とビジョンを共有できる人が居れば、線が面になる。そうすれば組織への伝播は磐石になる。とこういうお話だったように思います。三回にわたって聞いた会員が14名おられたということで、氏のお話への興味を物語る証明となった。ご苦労様でした。有り難うございました。

2011年4月4日月曜日

寒川神社清掃奉仕 


 今日は第五水曜日ということで、清掃デーに決められている。そこで、前回はMSの会場であるホテルサンライフガーデンの周辺を掃除したが、今回は寒川町の相模一之宮寒川神社の境内となった。何度もやっているので、手際が良い。比較的落ち葉等で汚れていた地面も45分ほどで見違えるようにきれいになった。本殿に近い部分は神官が掃除をされているが、参道や休憩所、駐車場までは行き届いていない。もともと信心の厚い人達が来るので、びっくりさせられるようなゴミは落ちていない。
 今朝は、気温も緩みぐーっと楽になった。境内の日当たりの良い場所にある桜にはほころびかけた花がいくつか見られる。ここ二週間ほどが花見の絶好の季節であろう。
 統一地方選が告示されたので、選挙モードに入ったようだ。何人かの会員さんはお手伝いで忙しそうだった。本番はこれからではあるが。