go to home page

2014年5月28日水曜日

自分を変える実践   倫理研究所法人アドバイザー  畔高 敦司 氏

一般社団法人倫理研究所 法人アドバイザー 畦高 敦司 氏


  千葉県の倫理法人会の方々から見ると神奈川県内の倫理法人会会員数は少ないという議論が常々交わされてきたという経緯があるそうだ。

 今朝の講師は昨晩の幹部研修に引き続き千葉県柏市の相談役畔高敦司氏による「自分を変える実践」。先ず、自分を振り返ってみなさいとのこと。人のことは良く見える(欠点が良く見える)が自分のこととなると・・・。我々は「瞬間」で生きているのだから、自分の考えと行動は変えられるが、他人と過去は変えられない。その為の三原則は:


 1.朝を大事にする。
  これは単に早く起きるということでは
 なく、目が覚めたらスーッと起きるという
 ことを意味する。すべては朝から始まる
 のであるからその始まりを大切にする。
 「朝を大切にする会は倫理法人会
 だけ」といって笑いを誘われました。
2.出会い(人・モノ)を大切に
 挨拶ですべてが決まる。挨拶の
 できない人で、仕事が出来る人は
 居ない
3.家庭を大事に我々が守るべきものは
家庭であり、それがあるから頑張れる。家庭における最も大切なものは子供ではなく、妻即ち
奥さんである。奥さんにとってもっとも大切なものは自分の血を分けた子供であり、子どもの
悪口を云われるのが一番嫌なことである。そればかりか人は褒められればうれしいが、
けなされればかたくなになる。上に立つ人は下々の持つ一番を見つけて、それを人前で
褒めてやる。自分が目立つより、人を目立たせることを考えると物事が捗りやすい。
およそ人間の運営することで一番大切なのはこの気持ちである。

 自分を研き、自分を変えること。そうすることによって周りが変わってくる。色んな実例を
引き合いに出して、倫理のエキスを判り易く解説して頂きました。戦前生まれの歴戦の
つわものが、倫理的生き方を実践し、体得した倫理の真髄をお話いただきました。
ありがとうございました。

会員スピーチは事務長の長島幹夫さん
会場のホテルサンライフガーデンのバラ園。駿は
峠を越しましたが、まだまだ楽しめます。



0 件のコメント:

コメントを投稿