go to home page

2016年1月27日水曜日

ライフワークとしてNPO活動に取り組むきっかけとなったもの

鎌倉市倫理法人会 幹事
ボイスエッグ 代表
藤生 直子氏

ふじう とは群馬に多い苗字とのことだが、ご本人は静岡のご出身とのこと。
山形テレビのアナウンサーという経歴もすごいが、現在もそんな才能を生かしてFM放送で司会やパーソナリティとして現役を務めておられる。4人姉妹の長女として両親姉妹に恵まれた幸せな生活が、1995年のパリの事件で、妹(3女)を亡くしたことが、自分自身を大きく変えることになった。
悲しみを露わにして来なかったご自身が、ある人の「ウソを言ってもすぐわかるよ」との言葉に涙が溢れ、悲しみや辛さ、恨みなど「受け入れる」ことの大切さに気付かされたとのこと。
すなおでなかった自分に正直に向き合い、「受け入れる」ことが出来るようになり、栞の持つ本来の意味の深さに気付いたとのことである。また父の泣く姿は娘として想定外の出来事で衝撃を受けたとのことや、ご自身が大病をされた時、悲しみは体を攻撃することを悟ったそうである。
妹さんの遺志を継ぎ、現在はNPOにも関わり、読み聞かせの講座を開いたり、寄り添い支援事業などにも携わっておられる。
今日は国旗の日の丸が制定された日とのことであり、旗のデザインの比率についてなど大変興味深い話をして頂けました
久々のこの方の誓いの言葉斉唱に最後は決まりました
吉村 洋子さん、いつも元気な笑顔を分けてもらえます(^◇^)
この方なくては鎌倉は語れませんね。何といっても石渡相談役が力強いけん引役です
いつもありがとうございます(^◇^)
おかげさまで、今朝も元気をもらいました。最高の笑顔が溢れています




2016年1月20日水曜日

笑顔の実践

江戸川区倫理法人会 会長
(株)スマイル・フォスター代表取締役
小林 良子(りょうこ)氏

当会会員の太田 憲秀地区長からのご紹介を頂き、江戸川区倫理法人会会長の小林 良子氏の講話を聴く機会に恵まれました。テーマその通りのまさに満面笑顔の小林良子氏が登壇すると会場もにこやかな雰囲気が溢れました。社長がにこやかな会社は良くなるそうです。「スマイルゼロ円」笑顔にはお金がかからないし、笑顔は「あなたを受け入れてますよ」という一番の表現方法
良くならない訳がないんですね。
倫理は幸福を感じ取れる感性を磨く学び、そして幸福の定義とは
①身体的健康 健康は当たり前ではない。身体に感謝し、体を喜ばせる
②精神的健康 自己重要感を満たし自己概念をはずす。澄み切った張り切った心
③家庭的健康 親、先祖に感謝、夫婦は2心異体、価値観の違いを認める
④経済的健康 喜んで働いた結果、得られる報酬、けじめと価値のある出し入れ
⑤社会的健康 企業理念、活力朝礼、環境磨き(心磨き)社会貢献
5つの健康が揃うことで第17条(人生神劇)に繋がる
「何が起こってもアレルギーにするな、エネルギーに変えろ」との上司からの言葉が座右の銘
そ・わ・か(そうじ、わらい、かんしゃ)を常に意識して事を成就するべし
笑顔が招く幸せのための倫理、ありがとうございました


今朝の会員スピーチは事務長の長嶋幹夫さん。静かな中にある確実な実行力の、もの凄い人です。この人無しではこの会は回りませんね
(B型とのことで、会場から笑いが出ました??(^◇^)
今朝は早瀬さんのお知り合いの伊藤敦朗様がゲストとして参加して頂きました。
ぜひ仲間に加わって下さい。お待ちしています( `ー´)ノ
関県会長、石渡相談役、田中肇後継者塾長、鎌田健司副会長今朝は錚々たるメンバーが応援に駆けつけてくれました。ありがとうございますm(__)m



2016年1月13日水曜日

気配り、心配りについて

神奈川県倫理法人会事務局員
東郷 芳保氏
ちょっと見怖そうなm(__)m そんな東郷さんのテーマが 「気配り、心配りについて」という、とてもこまやかな他者へのいたわりが、にじむ講話でした。
相手の立場に立つとは、自分がこうして欲しいと思うことを、相手にしてあげることであり、自分がして欲しく無いことは、相手も嫌なわけだから、絶対にしないことです。
このように考えれば人付き合いに難しい事も無くなるのになぜそれが出来ないのか。
それはあまりにも他人に対する気配り、心配り(気遣い、心遣い)が足りないせいであることに思いをはせて欲しいものである。電話の受け応えひとつで、その会社の善し悪しが一目瞭然にわかってしまうことに気付いている社長が意外に少ないものである。
口が一つなのに耳が二つあることには大きな意味がある。饒舌に話すことよりも、いかに人の話を聴くことのほうが大切か、そこに気付かなくてはいけない。特に上司は部下の話に心を傾けて聴くことが気配り、心配りであることに気付いて欲しい。

今朝も栞の輪読に中川幹事のハキハキとした声が響き渡り、会場が締まりますね( `ー´)ノ

久しぶりに登壇した三ツ谷幹事の話がおもしろいですね。今朝の会員スピーチでは高齢者のおよそ50%に認知症の予備軍がいること、その認知症を見分ける方法について、歩幅と横断歩道を渡り切る時間で危険度が見えてくるこなどを話して頂きました。さすが朝日生命の所長さんです、それにしても5分では聞き足りませんでした。

そして締めにはこの方がいます。三富 弘治さん。大きな声が会場に響き渡ります
いつもお元気な姿は、会員の見本のような方です。ありがとうございましたm(__)m


今日は東郷さんの講話とあって、県事務局から多くの皆様が応援に駆けつけてくれました。
河野伸子さんもニコニコと、うれしいそうでいいですね(^◇^)(^◇^)(^◇^)

2016年1月6日水曜日

倫理の自由境

(一社)倫理研究所 首都圏方面 副方面長
丸本 敏文氏
前夜の倫理経営基礎講座に引き続き、モーニングセミナーでも倫理の真髄を熱く語って頂きました。丸本氏が倫理研究所に入ったのは、タイル職人をしておられた時に決心をされたとのこと。
お世話になった親方に退職を切り出す時の決断がなかなか出来なかったとのことだが、辞めると言った時の親方の気持ちを考えるとなかなか言い出せなかった。
しかし、決心をするとは、肚をくくること、との先輩のひと言に倫理法人局への入所を決めたとのことでした。
そして方向を決めたことで、自分が変わり、周りが変わって行った。
退職を伝えた時の、親方からは逆に、何も心配するな、お前なら大丈夫、との言葉を頂いたこと。だめなら帰ってこいと温かい言葉を頂き、親方の心情に触れたことなど、人に支えられて、今の自分がいることを悟ったことなどを語って頂きました。
自由とはすなおな心に帰ること。そのまますなおに頂戴すること。すなおに朗らかに決心すること。

ご一緒にご指導に加わって頂いた、中平 大資(だいすけ)研究員にも自己紹介を頂きました。
若さという初々しさの中にある、堅実な誠実さがこれからの成長を物語っています
また茅ケ崎にお出で下さる日を楽しみにしております。


今朝は4人の皆さんへ、誕生祝をプレゼント致しました。
おめでとうございます


                                太田憲秀地区長

熊澤孝弘幹事       
早瀬徹副会長
















照井栄喜会長

お忙しくてモーニングセミナーに見えられなかった、
木内 哲夫会員、小野 隆幹事、櫻井 明彦会員の皆様もお誕生日おめでとうございます
ぜひ5分でも、モーニングセミナーやイブニングセミナーへ遊びに来てください
みんながお待ちしています(^◇^)


皆様の笑顔で茅ケ崎は支えられています
土屋 正子様ゲスト参加ありがとうございました